留学生の声【小中高生】

ブログはこちら
M・S様 高校2年生(2016年1月~2週間) 滞在方法:ホームステイ
ハワイ・パームス・イングリッシュ・スクール/ティーン・プログラム(アメリカ)

【困ったこと】
特にない。
【楽しかった事】
学校で同じグループのみんなでゲームをしたり、アクティビティをした事。
ホストファミリーと色々な所に出かけた事や、ハウスメイトとショッピングにいった事。
【持って行って便利だったもの】
ドライヤー、家族の写真、地元の有名なもの
【出発前にしておけばよかったと思う事】
ある程度のあいさつ
【感想】
2週間と言う短い間でしたが、とても楽しかったです。最初は何も分からず、自分んから話しかける事ができず、自分の言いたい事もうまく伝わらず苦労しました。しかし、学校でも家でも自分から話しかけないと何も起きない!と思い、間違ってもいいからとりあえず話しかけてみよう!と思い頑張って話してみた所、いろいろな人と話せるようになり、たくさんの友達ができました。たくさん話す事で、英語も聞きとれるようになり、嬉しかったです。
滞在先にはお孫さんや、ハワイ大学に通う日本人の方もいて、とても楽しく会話する事が出来ました。学校の授業ではゲームも取り入れられたりしていて楽しかったです。素敵な2週間を、本当にありがとうございました!!この経験を今後に活かしていきたいです!

★保護者様からのお声
Q.参加させて良かったと思える点はなんですか?
A. 親の手を借りず、自分でわからない事や不安に思った事などを人に聞いて行動することができた点。

M・M様 高校1年生(2015年12月~1週間) 滞在方法:ホームステイ
レクシス・イングリッシュ・ヌーサ/ティーン・アクティビティ・プログラム(オーストラリア)

【困ったこと】
ない。
【楽しかった事】
授業の内容が楽しかった。
【持って行って便利だったもの】
色々なサイズのバッグ、ビニール袋たくさん。
虫よけも持って行けばよかった。
【感想】
今回初めて短期留学をさせて頂きました。飛行機に一人で乗るのも初めてでしたが、出国はうまくできました。ホストファミリーの家について、その日は朝に着いたので、プールに入ったり、自転車に乗ったりしました。とてもアクティブでしたが、楽しかったです。学校は日本人が半分で、他にブラジル人とニューカレドニア人が居ました。授業の内容もわかりやすく、内容が楽しかったのでまた行きたいと思いました。

★保護者様からのお声
Q.参加させて良かったと思える点はなんですか?
A. 禁止だった日本語を、実際はスクール内で使ってしまっていた事。初ホームステイ、本当に楽しかったそうで大成功です。

H・I様 高校3年生(2015年12月~2週間) 滞在方法:ホームステイ
フランシス・キング・スクール・オブ・イングリッシュ/クリスマス・プログラム(イギリス)

【困ったこと】
とても困ったという程ではないですが、物価が高かったです。
12/25(クリスマス)に何もできなかった事。
カギが難しくて苦労しました。
【楽しかった事】
難しいけれど、授業がとても楽しかったです。
ホームステイ先では、常時パーティーの時期でとても盛り上がっていました。
【出発前にしておけばよかったと思う事】
一般教養、世界史の勉強
【感想】
ロンドンは東京都とても似ている都市です。待ち中の混雑や地下鉄も東京から来た人には珍しくないし、逆に言えばすぐ慣れます。慣れてしまえば1人で出子でも行けて、自由度の高いプログラムだったと思います。テロなどもあって、心配している人も多かったですが、私は特別怖い目に会う事もなく過ごせました。
 ホームステイも予想とは異なり、余りこちらに関心がない様子で下宿と言った感じでした。自由で過ごしやすい反面、少し寂しい気もする体験でした。アタリハズレともいえますが、事前の情報を当てにせず、期待も心配もしないのが一番だと思います。私は朝食・夕食はセルフで、1人で食べていました。
これから留学する人へのアドバイスとして、
①ヨーロッパ、キリスト教世界の勉強をすること(クラスで知識がないとつらいです)
②日本人との付き合い方を決めること(英語に浸りたいのか、休憩中は日本語を使うか)
③イギリスを楽しむならクリスマス以外に行くこと(クリスマス一色なので)をお勧めします。

★保護者様からのお声
Q.参加させて良かったと思える点はなんですか?
A. 学校で日本人が2人、しかも社会人が多いクラスで、英語力と社会的見識がとても広がった事。

M・S様 高校1年生(2015年12月~2週間) 滞在方法:ホームステイ
バンクーバー・イングリッシュ・センター/バケーション・スタディー(カナダ)

【困ったこと】
キャッシュパスポートの使い方や、国際電話の掛け方がわからなかった。
【楽しかった事】
学校の先生から役に立つお話しをたくさん聞けた事。
滞在先のホストシスターとたくさん話し、たくさん遊んだ事。
【感想】
ホームステイ先のファミリーがとてもいいかたたちだった。初めは何をするにも苦労したが、だんだんと自分が成長していくのがわかり嬉しかった。

★保護者様からのお声
Q.参加させて良かったと思える点はなんですか?
A. 海外一人旅を経験できた事。異文化体験。

M・W様 高校1年生(2015年7月~2週間)滞在方法:寮
ステューディオ・ケンブリッジ/サー・ローレンス(イギリス)

【楽しかった事】
ゲームやレースをやったり、ペアワークが一番楽しかったです。自分の意見を伝えると理解しあえたり、違ったり、それが楽しかったです。
【持って行って便利だったものはなんですか?】
帰りのエコバック
【出発前にしておけばよかったと思うこと】
もう少し勉強する事
【感想】
イギリス、ケンブリッジにいて2週間で吸収するものはたくさんありました。でも2週間だけでは足りないと感じました。英語での授業は想像以上に難しく、自分の思ったことを正確に英語で表現できないことが1番悔しかったです。アクティビティでは、ディスコ、カラオケ、ダンスパーティ、タレントショーなど、自分が人前で何かをするという事は初めはいやだなと思っていたけれど、いざ参加するととても楽しく、積極的にたくさん参加する事ができてよかったです。日本ではなかなかできない体験がたくさんあって、言葉に表せないほど楽しく、友達との中がとても深まりました。友達とは連絡先を交換することもでき、自分の英語上達に良い事だと感じました。外国の人は自分より年下なのに英語ができていて、悔しくなりました。だから今自分のやるべきことは、世界で通用する事ができるだけの英語をみにつけ、将来たくさん話せるように努力したいです。また留学したいと感じました。一番大きかった事は日本人は私ともう一人で、その人とはなるべく話さないようにし、外国人とたくさん話した事です。

★保護者様からのお声
Q.参加させて良かったと思える点はなんですか?
A. 広い世界の多人種、多様性を感じてきた事。

N・S様 高校3年生(2015年8月~1週間)滞在方法:ホームステイ
ECマルタ(運営)/ヤング・ラーナーズ(マルタ)

【困ったこと】
なし
【楽しかった事】
授業とランチタイム
ルームメイトと話したり、遊んだりしたこと。
【感想】
マルタという国は今回の留学で初めて知った国だったので、行くまでは全くどのような国かわからず、少し不安と緊張がありました。実際に行ってみると、どの国の人たちも積極的に話しかけてくれて、初めは少し話しかけるのもためらっていましたが、私も積極的に話しかける事ができ、英語が上達したのと共に英語で話す楽しさも学ぶ事ができました。様々な国の人たちと友達になれ、今でもメールやポストカードの交換をしています。マルタは見る所全てが美しい街並みで、海もきれいでマルタの人々はみんなとても親切で、本当に温かい国だと感じました。今回の留学で語学はもちろん、その他たくさんの事を学ぶ事ができました。今回は1週間という短い期間でしたので、次はもっと長く、いろいろな国に留学してみたいです。
★保護者様からのお声
Q.参加させて良かったと思える点はなんですか?
A. 1人の行動での達成感と、見分を広められた事。
EC Malta Nao Suzuki Ms3


15 / 21« 先頭...10...1314151617...20...最後 »

かんたん無料!資料請求はこちら フリーダイヤルでゆっくりご相談0120-553-788受付時間(月~土)10:00~17:00

pagetop