留学生の声【小中高生】

ブログはこちら
M.S様 高校1年生(2022年7月~3週間)滞在方法:ホームステイ
SPCケアンズ/ジュニア・ホリデー・プログラム

【楽しかったこと】
みんなでグリーンアイランドに行ったこと。

【滞在先で楽しかったこと】
夕食の時間に家族で会話したこと。

【食事について】
夕食: ステーキ、ピザ、タコス、BBQ、チキンなど

【持っていって便利だったものは】
フェイスパック

【持っていけばよかったと思うもの】
レターセット

【出発前にしておけばよかった思うことありますか?】
自分のことを紹介できるノート作り

【同じクラスにどんな国籍の生徒たちがいましたか?】
日本人だけ

【感想】
日本人が多かったため学校内やアクティビティ中は友達と日本語で話していました。
ホームステイ先ではホストファミリーとは英語で話しました。ルームメイトとは日本語でした。
もっともっと英語を喋りたかったと今思っています。でも、初めて1人でオーストラリアまで行き、1人で何もかもするというのは初めての経験だったので、すごく勉強になりました。
そして1人でも何でもできるということが分かりました。次は日本人が1人の場所に挑戦したいです。
ホストファミリーがすごく優しかったのですごく充実した快適な生活を送ることができました。
一番心配していましたが問題なく終わることができて良かったです。
みんなとお別れするのはものすごく悲しかったけれど、またいつか会える日を楽しみに頑張っていきたいと思います。
自分のことをよく知ることができた留学生活でした。

★保護者様からお声
体調不良にならないかどうか心配していましたが、
異文化に触れ、様々な経験をさせてもらえて精神的に成長できたので良かったです。
もっと英語だけの環境だと思っていたら、けっこう日本語をそれぞれが話していたのが残念です。
今後は日本人が少ない近場で行きやすい留学プログラムを作ってほしいです。
初めての留学で今回は満足でしたが、次回は英語漬けのプログラムに参加させたいと思いました。

★ネクシスを選ばれた理由
先生の紹介
質問してもレスポンスが早く丁寧に教えてくださいました。

   
※写真はイメージです

Y.K様 高校1年生(2022年7月~3週間)滞在方法:ホームステイ
レクシス・イングリッシュ・シドニー/ティーン・アクティビティ・プログラム

【楽しかったこと】
日本以外からの留学生の人たちと会話できたこと。
アクティビティの引率の先生や、学校の先生とたくさん話せた。

【困ったこと】
同年代の日本人学生が多く、日本人だけのクラスになった時期があった。その時は周りの子があまり積極的に発言してくれず、特定のメンバーしか発言がなかった。アクティビティ参加者のほとんどが日本人だった。

【滞在先で楽しかったこと】
ホストファミリーと一緒にドラマや映画を見たこと。

【食事について】
朝食: 【自分で作成】パン、シリアル、サラダ、フルーツ
パン、シリアル、スクランブルエッグなど
昼食: サンドイッチ、パスタ、ラップ、チャーハン
夕食: フィッシュ、タコス、ピザ、すし、パスタ、ご飯

【持っていって便利だったものは】
小さいサブバッグ。水筒。モバ充。服(着まわせる服を何セットか持ってないとたくさん買う羽目に)。ドライヤー。

【持っていけばよかったと思うもの】
特になし。最悪、買えば何とかなる。

【出発前にしておけばよかった思うことありますか?】
洋画を見るとか、洋楽を聞いたりするだけでも英語にたくさん触れること。
英語に関して少しでも自信があると、他の国からの留学生や、先生に話しかけやすい。

【同じクラスにどんな国籍の生徒たちがいましたか?】
圧倒的、日本人。
最初の1週間はいろんな国籍の人がいた。(フランス、スペイン、トルコ、ブラジル)

【感想】
貴重な経験をたくさんしました。学校外では日本人に会うことはほとんどなかったので英語を使う機会がたくさんありました。学校には同年代の日本人がたくさんいたので日本語を使う機会が多くなってしまったのが残念。授業中、周りの日本人の子たちがあまり発言してくれなかったのは寂しい。

★保護者様からお声
ホストファミリーに迷惑をかけないか?(生活態度やリズム、食事の好みなど)心配していましたが、
思ったよりも現地でコミュニケーションが取れていた点、また、英語学習へのポジティブな姿勢がみられるようになった。

★ネクシスを選ばれた理由
プログラムの内容

   
※写真はイメージです

Y.O様 中学3年生(2022年7月~2週間)滞在方法:ホームステイ
SPCケアンズ(オーストラリア/ケアンズ)

【楽しかったこと】
先生や友達と英語で話したこと
グレートバリアリーフに行ったこと

【滞在先について】
ホストファミリーとゲームやお話をしたり、いろんなところに遊びに行った

【食事について】
朝食: パンケーキ、アボカドトースト、味噌汁、コーンフレーク、緑茶、アップルジュース、海苔巻き
昼食: 日替わりサンドイッチ、ピザ、
夕食: チキン、和牛、シェパードパイ、ピザ、海苔巻き、白身魚、パスタ

【感想】
ファストファミリーの方はとても親切でした。食後に話したりカードゲームやビリヤードを教えてもらったり本当に楽しかったです。休日は色々なところにつれて行ってくださりお土産お買うことができました。またハウスメイトの人と夕食に海苔巻きを作り食べてもらいました。日本食を作るととても喜んで下さったので良かったです。
また、学校のスタッフや先生たちもすごくフレンドリーで話がつきません。
アクティビティも楽しかったです。私は英語に自信がなく自分の英語が伝わるか心配でしたが、聞き取ろうとして下さるので大丈夫でした。機会があればまた行きたいです!!

★保護者様からお声
コロナにかかり帰国できないなどトラブルや飛行機が飛ばないなど心配でした。
海外で積極的に自分の意見をいう事の大切さを学べた事が良かった。
★ネクシスを選ばれた理由
カウンセラーの対応
全ての不安が出国までに無くなるまで質問に答えていただけた事が嬉しかった。

S・Y様 高校1年生(2019年8月~2週間)滞在方法:ホームステイ
セント・ポールズ・スクール/現地校体験入学プログラム

【楽しかったこと】
他国の学生とたくさん友達になれたこと
昼休みに現地の日本人学生と遊んだこと
授業中に先生のジョークを聞くこと
体育の授業
アクティビティで行った遊園地

【滞在先について】
現地の子どもたちと遊べたこと
学校での出来事をホストファミリーに話すこと
英語字幕ありで映画を観ること
週末にショッピングに行ったりパーティを開いたこと

【夕食について】
米とおかず(主に肉類、スープ類)

【感想】
初めての海外でした。滞在先でたくさんの人に会い、多くのことを学びました。
改めて英語のすばらしさを感じました。

英語でコミュニケーションをする上で大切なこと、
思ったことを口に出してみるということを日本人の友達から学ぶことができました。
一番良くないのは黙っていることです。
「オーストラリアに2週間しか滞在しないのなら、色んなことにチャレンジしてみよう!」という
気持ちでたくさんの人に話しかけることができました。

付加疑問文や文末に”, right?”を付けると会話につなげやすかったです。学校に通い始めてからわからないことが多かったので「~するべきですか?」のフレーズを良く使い、また役に立ちました。
また機会があれば留学をしてみたいと思いました。

★保護者様からお声
ホストファミリーの人柄が心配でした。
事故なく無事に行って帰ってくるか、ということが心配でした。
今回参加させて良かった点は、留学のことを自分で調べたりして準備をしたことが実現したことです。

   

Y・M様 中学2年生(2019年7月~4週間)滞在方法:ホームステイ
ロトルア・イングリッシュ・アカデミー/イングリッシュ・ウィズ・アクティビティ

【楽しかったこと】
授業中のゲーム、自動販売機、ピザやカレーを注文して食べたこと
アクティビティー:バンジージャンプ

【滞在先で楽しかったこと】
毎週金曜日にビリヤードに連れて行ってもらったこと
景色の良い所で食事をさせてもらったこと

【感想】
飛行機の乗り継ぎが不安だったけれど、支店のスタッフさんがいてくれて助かりました。
オークランド空港からホームステイ先まで3時間かかると聞いていたが、実際は6時間かかり、日本がいかに時間に正確か思い知りました。
ホームステイ先では親切にしていただき、気遣いの少ない生活が日本にいるより気が楽でした。
料理はあまり凝ってはいませんでしたが美味しかったです。
お土産は日常的に使える物やお菓子(たけのこの里など)が一番喜ばれました。
お風呂は床が冷たくて寒かったです。
アクティビティーも日本では経験できないような派手なものもあり楽しかったです。
未成年なので遠くへはいけませんでしたが、休日に友達と遊びに行きました。
ホストファミリーに、金曜日にビリヤードに連れて行ってもらい、とても楽しかったです。

★保護者様からお声
ホストファミリーの人柄が心配でした。
今回参加させて良かった点は、積極的になったこと、英語の苦手意識がなくなったことです。
また具体的ではありませんが自信がついた気がすることです。

   

K・A様 中学1年生(2019年7月~2週間)滞在方法:ホームステイ
先生宅ホームステイ(アメリカ)

【楽しかったこと】
ショッピングや、ファミリーと色んなところに出かけたこと

【夕食について】
バイキングのような形式

【感想】
初めはとても不安だったけれど、行ってみると皆とても親切で良かった。
色んなところに連れて行ってもらい、1日1日がとても楽しかった。
ホストが色々工夫をしてくれたので、理解しやすかった。
とても楽しい2週間だった!

★保護者様からお声
全く英語を話せず、又、一人旅も海外も初めてだったこと、そして乗り切れるか、心配でした。
しかし、今回の研修に参加させて、海外での生活を知ることが出来たこと、なんとかコミュニケーションをとって楽しかったと帰って来れたこと、また自信がついたことが良かったと思います。

   



かんたん無料!資料請求はこちら フリーダイヤルでゆっくりご相談0120-553-788受付時間(月~土)10:00~17:00

pagetop