


(株)ネクシスジャパンは内閣府認証 「NPO留学協会」正会員です。



|
>> トップページ >> マルタ留学 >> マルタ基本情報

言語 |
公用語はマルタ語と英語。 また、イタリア語を流暢に話す人もいます。 |
時差 |
日本より8時間遅れ。 ただし、3月最終日曜日から10月最終日曜日まではサマータイムですから、時差は7時間になります。
|
ビザ |
観光の場合、3ヶ月以内は不要。
3ヶ月以上の場合、移民局で滞在延長申請が必要。詳しくは在日マルタ共和国名誉総領事館のホームページにてご確認ください。 |
通貨 |
これまでマルタ・リラ(LM)を使ってきたが、2007年のEU加盟に伴いユーロが導入されています。
|
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
最高気温(℃) |
15.1 |
15.3 |
16.5 |
18.8 |
23.1 |
27.4 |
30.2 |
30.6 |
27.8 |
23.8 |
20.0 |
16.6 |
最低気温(℃) |
9.5 |
9.3 |
10.2 |
11.9 |
15.1 |
18.6 |
21.2 |
21.8 |
20.4 |
17.2 |
13.9 |
11.1 |
4月から夏季に入り、日中の気温は20℃から30℃になります。直射日光が強いですから、観光にお出かけの際は帽子、サングラスとペットボトルのミネラルウォーターを持参されることをおすすめいたします。
※ サマーシーズンといわれる6月中旬から9月中旬にかけて日差しが最も強く30℃を越える日が続きます。
10月から3月までは雨季に入ります。
日中の気温は15℃〜20℃くらいですが、朝晩の気温の差が激しいので防寒具が必要です。
< ネクシスクラブ参加者の声 >
意外と冬は寒く、私の家もそうだがほとんどの家にストーブなど暖房器具がない為、寝るときも寒くて、みんな一度は風邪をひいていた。 N・Aさん
|
|
< カウンセラーからのアドバイス >
マルタの家は石造りが多いため、日本の家と比べて風が通りやすくなっています。 夜は家の中でも冷えるのでフリースなどを持参することがオススメですね。
|
|
ニューイヤーズデイ | 1月1日 | 聖ペテロと聖パウロの祝日 | 6月29日 |
聖パウロ難破船記念日 | 2月10日 | 聖マリア被昇天祭 | 8月15日 |
聖ヨセフの祝日 | 3月19日 | 勝利の日 | 9月8日 |
自由の日 | 3月31日 | 独立記念日 | 9月21日 |
聖金曜日(年によって異なる) | 3,4月 | 聖母マリア懐胎の日 | 12月8日 |
メーデー | 5月1日 | 共和制施工日 | 12月13日 |
Sette Guigno | 6月7日 | クリスマス | 12月25日 |
マルタまでのルート |
日本からの直行便はなく、ヨーロッパ主要都市からマルタへ乗り継ぎとなります。 |
ローマ | 1時間半 | ロンドン | 3時間 | フランクフルト | 3時間 |
ミラノ | 2時間 | パリ | 3時間 | モスクワ | 4時間半 |
チューリッヒ | 2時間 | ウィーン | 2時間 | ドバイ | 6時間 |
|